台山公園 | 
        
       
          | 
          山頂には台山城址。
    山頂からの展望がすばらしく、春は桜が美しいです。 | 
        
       
        
      
       
         大山寺(たいさんじ) | 
        
       
        弘仁年間(810〜823)、阿波国を巡歴された 弘法大師(空海)により中興されました。 昔から開運、除災、縁結びなどの 霊験あらたかとして多くの信者を集めています。 毎年1月の第3日曜日に「力餅」が行われます。 (国指定文化財/銅経筒があります。) | 
          | 
        
       
        
      
       
         上板町歴史民俗資料館 | 
        
       
          | 
         鉄筋コンクリート二階建て日本瓦葺き藍倉造りの白亜の  殿堂には阿波和三盆糖と阿波藍に関する資料のほか、  上板町ゆかりの埋蔵文化財、古人の生活用品、民具等が  展示されている。 決して恵まれていたとは言えない  環境の中で、 知恵を絞り懸命に生きた先人たちの生活が  偲ばれ同時に見る人に生きる勇気を与えてくれる空間だ。  | 
        
       
        
      
       
         技の館 | 
        
       
         上板町に古くから伝わる工芸・藍染・阿波和三盆糖などの製作の見学や  体験を通じ、その豪快で繊細な「技」、地域の歴史や文化に触れ、  豊かな自然の恵みを感じたり、地域の特産物・生鮮農産物を使った  郷土料理が味わえるドーナツ型のユニークな体験施設です。 | 
          | 
        
       
        
      |